マイネオはメリットなし?格安simやめた人告白!驚きの実態は 4通目
格安simの通信速度や通話料金を重視する人にとって、マイネオを選ぶメリットは少ないでしょう。マイネオは、格安simロック解除が面倒な人や、コミュニティが好きな人に向いています。
この記事を読めば、以下の3つのことが分かります。
・マイネオを契約するメリットは何なのか?
・マイネオを解約した人は、何が決め手で解約したのか?
・どの格安simを選べば正解になるのか?
マイネオのメリットや、マイネオを解約した人の理由を紹介しながら、あなたにあった格安simの選び方を簡単に説明します。
マイネオを契約するメリットが小さい理由について
格安sim選びの主な決め手は
・通信速度
・通話料金
だと考えられます。
しかし、マイネオは飛びぬけて通信速度が快適だったり、通話料金のオプションが優秀だったりするわけではありません。多くの格安simと比べて同程度の評価になります。
私が考えるマイネオのメリットは
・格安simロック解除の必要がないこと
・パケットに関する豊富なオプションがあること
・他にないマイネ王というコミュニティサイトがあること
です。
しかし、格安simロック解除はネットで簡単にできます。フリータンクというマイネオユーザーとパケットをシェアできる面白いオプションもありますが、全て通信速度あってこその容量です。大きなメリットとは言えないでしょう。
マイネオを解約した人の理由とは
マイネ王から、マイネオを契約してやめた人の口コミを見つけたので抜粋します。「マイネ王」は、マイネオユーザーのコミュニティです。マイネオのサービスについて生の感想や評価が書かれており、実際に使用しているユーザーの声なので信頼ができます。
「2ヶ月使ってきたけど結論、昼間のスピード低下が激しいのでUQに戻る事にしました。マイネオはプロバイダを通してのコミュニケーションが楽しいサービスでしたが混み合う時間帯に快適に使える方が有り難いと思う。」
マイネオの通信速度に不満を持って別の格安simに乗り換えています。マイネオはコミュニティサイトがあり面白い格安simだと思いますが、通信速度重視であれば乗り換えることになるでしょう。
どの格安simを選んだほうがよいのか
格安simを選ぶコツは、何を重視するかによって決めること。
格安simを選ぶ決め手になる通信速度の快適さと通話料金から、どの格安simが良いかご紹介します。
通信速度の快適さを重視するなら
・UQモバイル
通信速度の快適さと通話料金を重視するなら
・Yモバイル
をおすすめします。
UQモバイルはau、Yモバイルはソフトバンクの兄弟のようなものなので、どちらも自前の回線を使用。他の格安simと違い回線を借りていないので、快適な通信速度が実現できています。
Yモバイルはプラン自体に電話かけ放題(1回10分)が組み込まれているので、オプション料金を考える必要はありません。UQモバイルにかけ放題のオプションをつけるとYモバイルと同程度の金額になりますが、Yモバイルは新規割で半年間700円引きなので、Yモバイルの方がお得です(2020.5.28時点)。
まとめ|通信速度・通話料金重視であればマイネオ以外で
通信速度・通話料金を重視するのであれば、マイネオ以外の格安simをおすすめします。マイネオも格安simロック解除の手間が省けたり、面白いプランや他にないコミュニティサイトがあったりと良い格安simです。
しかし、通信速度・通話料金を重視すると、
・自社ブランドの回線を使用できるので通信速度が快適
・UQモバイルは平均ダウンロード速度4年連続1位
・Yモバイルは専用アプリをインストールしなくても10分間国内通話無料
などの点から、UQモバイル、Yモバイルの方がおすすめできます。